チェーンをきれいにしよう

チェーンが汚れていたら掃除

バイクはメンテナンスしなければならないものとわかってはいても、何から始めれば良いか分からないという女性バイカーは多いのではないでしょうか。
初心者だけれど、自分に出来るメンテナンスから始めてみたいという方は、あまり難しく考えすぎず、まずはバイクの見た目を綺麗に保つことを目標にしてみましょう。
今回はチェーンをきれいにするポイントについて、ご紹介します。

まずは、チェーンの状態をよくチェックしましょう。
チェーンは走行しているうちに、ゴミなどでドロドロになっていることがあります。
黒い汚れが目立つようなら、掃除をしましょう。
また、汚れが目立たない場合でも動きが固い場合や油分が感じられずカラカラになっているという時は、メンテナンスをするタイミングです。

まずは、黒く固まりになってしまったゴミや油汚れがチェーンを置いているほど汚れている場合には、木べらなどを使って取り除いておきましょう。
ドロドロだからと急に水をかけたり、高圧洗浄機などを使うと、本来水が入ってはいけないところに入ってしまうといった恐れがあります。

チェーンをきれいにするために必要なものは、チェーンクリーナー、チェーンルブ、柔らかいタオル、歯ブラシなどです。
チェーンの状態を見た後は、チェーンクリーナーで綺麗に掃除していきましょう。

次にチェーンクリーナーを、チェーンに丁寧に吹き付けていきます。
この際、成分がパーツに良くない影響を与える可能性があるので、ホイールやボディにつかないよう注意してください。
気になる人は、ビニールや捨てても良いタオルなどでプロテクトするのがおすすめです。

油や汚れが付いてしまっても、すぐにふき取れば問題ありません。
チェーンクリーナーをチェーンに吹き付けると、汚れが浮き出るようにして流れ出します。
それをしっかりとタオルで受け止めながら拭き取っていきましょう。

汚れがこびりついている所は、歯ブラシなどを使ってゴシゴシと取り除いていきます。
メンテナンススタンドやセンタースタンドがある場合にはバイクを立てたまま作業しますが、ない場合にはバイクをずらしてチェーンを動かすことになります。

クリーニングのあとは注油

丁寧にクリーニングした後は、チェーンルブ、つまりオイルを吹き付けていきます。
無色でさらさらタイプのものから、白っぽい粘りのあるものまで様々なタイプがあるため、オイルは好みのものを使いましょう。

内側につけておけば、走り出した時の遠心力で自動的に外側にオイルが行くため内側につけるのがおすすめです。
この際も、ホイールやボディなどにつかないように要注意ですが、ついた場合でもすぐに拭き取れば特に問題ありません。
チェーンのクリーニングは、初心者でも始めやすいメンテナンスですから是非試してみてください。