バイクを起こす、引き起こしのコツ

慌てずに落ち着いて起こすことを心がけましょう

バイクは二輪という構造から、自立をすることができません。
ですので、運転中や停車中にちょっとバランスを崩してしまうとあっという間に転倒をしてしまいます。

バイクライダーにとって「立ちごけ」は何度も経験してしまうことではあるのですが、実際に他に人が多くいる場所でしてしまうのはかなり恥ずかしいでしょう。

立ちごけをしてしまうと、その恥ずかしさからついつい焦ってバイクを引き起こそうとしてしまうのですが、慣れない初心者のうちは焦るほどうまく引き起こしができずに時間がかかってしまいます。

立ちごけそのものは恥ずかしいことでもなんでもなく、それよりもむしろいつまでもバイクが転倒したままになっている方が周囲にとっては危険なことです。

もしバイクが予想外の転倒をしてしまったときにはまず落ち着いて引き起こし、破損した部品はなかったかを確認するようにしましょう。

焦ってバイクを引き起こそうとすると、どうしても力で無理に引き上げようとするので、腰を傷める原因にもなります。

落ち着いて引き起こしをした方が結果的に傷口は小さくすみますので、まずは周囲の安全を確認し、移動と引き起こしのどちらを優先すべきか、ということを見極めて行動しましょう。

スイッチを確認してから体を入れて一気に引き上げる

バイクが転倒したときの手順としては、まず周囲を確認し、状況に応じて合図などを出します。
それからバイクのエンジンが掛かったままであるときには、キルスイッチもしくはキーで強制的にエンジンを止めてください。

エンジンがかかったまま引き起こしをしてしまうと、不意にスロットルが開いて手元で急発進してしまう危険性があります。
必ずエンジンを切ってから起こすようにしましょう。

エンジンが切れたらギアの位置を確認して、ニュートラル以外のどこかに入っているようにします。

このときにニュートラルになっていると後輪が動いて起こしづらくなってしまうので、何速でもよいのでギアが入った状態にしておきましょう。

それから少し車体を起こして、ハンドルを路面側に傾けて地面との間に隙間を作ります。
ハンドルが傾くと、倒れた側に体を入れやすくなるので引き起こしが楽になり、ハンドルを持ったまま起こすことが可能になります。

引き起こし方については教習所でも十分に習うものですが、ポイントは腕の力だけで行わないようにすることです。

起こす時にはしっかり腰を落としてバイクの下面に体を差し込むようにし、腕の力ではなく足腰の力で立ち上がるようにして引き上げます。

腕だけで起こそうとすると、どうしても腰を伸ばした状態から持ち上げることになるので、非常に腰を痛めやすくなります。