運転中の錯覚に要注意

交差点は錯覚が起こりやすい

見通しが良い交差点では、自身が走行している道路の幅と交差する道路の幅が視界に入りやすくなります。
走行している道路の方が幅広だなと思ってしまうと、こちらが優先だから一時停止する必要がないと考えてしまうかもしれません。
しかし、道路の幅は目の錯覚によるところが大きく、一旦停止せずに交差点へ進入したことが事故を引き起こしてしまうケースは少なくありません。

交差点に差し掛かった場合、交通量が多ければ信号が設置されていたり、交差点の手前に一時停止の標識があるかもしれません。
そうした安全設備が設置されていなくても、万が一のことを考えて必ず一時停止することをおすすめします。

交差点での事故は、見通しが良い場所でも起こります。
その多くは、お互いに「自分の道路の方が幅広だから、あちらが止まるだろう」と考えていることが原因です。
自分から交差点を見た時に、自身の道路の方が幅広に見えるということは、交差する道路を走る車からも自身の道路が幅広に見えているから優先だと考えている可能性があります。
相手が停止するだろうと思いながら交差点へ進入することで、事故が引き起こされてしまうのです。

車から見えていない可能性もアリ

バイクで自動車を追い越す際にも、目の錯覚は起こりやすくなります。
車を追い越す際にその車を見ていると、その車が自身に近づいているような目の錯覚が起こります。
危険だと思ってハンドルを切ると、対向車線に入ってしまったり中央分離帯へぶつかってしまうという事故が起こりかねません。
そのため車を追い越す際には、相手の車に注意しながらも目はしっかり前方を見て追い越すようにしましょう。

車をバイクで追い越す際には、自身が車の死角に入り込んでいる可能性があるという点を理解しなければいけません。
相手の死角に入っていると、相手からは見えません。
もしかしたらその車が車線変更をしたら、死角にいる自身は対向車線へ押し出されてしまうかもしれませんし、事故の原因となりとても危険です。

坂道や夜間の注意点

目の錯覚は、坂道でも起こりやすいものです。
特に上り坂から下り坂に変わる場所などでは、本来は下り坂なのに上り坂だと錯覚してスピードを出し過ぎてしまうかもしれません。
また下り坂から上り坂へ変わったばかりの場所でも、下り坂だと勘違いしたまま低速走行を続け、後続車から追突されるリスクが高くなります。

夜間にも、目の錯覚は起こりやすくなります。
前走車のテールランプを見ていると、実際の距離よりも遠くに見えてしまいます。
その状態で急ブレーキをかけても間に合わず、衝突事故を引き起こすリスクが高まります。

目の錯覚は、誰にでも起こりやすいものです。
しかし、錯覚するのは仕方ないと割り切ることはできません。
どんなシーンで錯覚しやすいのかを理解した上で、常に安全運転と注意が必要です。