初めてでも簡単メンテナンス【ブレーキパット交換】

目視の仕方から覚えたいブレーキパッドのメンテナンス

バイクの消耗品の一つにブレーキパッドがあります。
ブレーキパッドは主に前輪のブレーキ部分に取り付けられている、2枚ずつの板のことです、

バイクについているブレーキの仕組みはフロントとリアで異なりますが、このうち前輪ではブレーキパッドが内輪についている金具を締め付けることにより、摩擦が発生して機能します。

フロントブレーキでは、ハンドブレーキのレバーを握りしめると接続しているブレーキホースの内部のブレーキフルードが圧迫されて、ディスクプレートに力が伝わります。

フロントブレーキについているのがディスクプレートで、これをブレーキパッドが締め付けるので「ディスクブレーキ」とも言われるパーツです。

一方で後輪についているのは「ドラムブレーキ」と言われるもので、これはディスクがなく代わりにブレーキシューというホイールの内側から外側に向かって締め付けを発生させるタイプのブレーキとなっています。

スクーターなどの小型バイクでは前輪・後輪ともにドラムブレーキとなっていることもあるので、その場合はブレーキパッドの交換は必要ありません。

一般的に大型バイクでは前輪がディスク、後輪がドラムのブレーキなので、まず自分のブレーキがどのような構造であるかを調べてみてください。

ディスクブレーキでは、タイヤの内側につけられているディスク部分を見ればすぐに摩耗具合がわかります。

ディスクブレーキは厚さ数ミリの円盤状の金具で、そこにキャリパーという金具が挟まるようにつけられています。
位置はハンドレバーからブレーキホースを辿っていけばすぐに分かるでしょう。

真横から覗き込むとブレーキパッドの厚みがどのくらいか目視をすることができるので、日々のメンテナンスではどの程度すり減っているかを見て時期をみて交換してください。

ブレーキパッドの交換は自分でもできる

ブレーキパッドをお店で交換してもらうと、店舗にもよりますがだいたい交換パーツ費用および工賃として2000円程度が請求されます。

2000円というとそれほど高くないようにも思いますが、自力できるならばやってみたいと思うところでしょう。

まずブレーキパッドを交換するためには、ディスク部分についているキャリパーを取り外さないといけません。

この時、完全にブレーキホースから取り外してしまうと、ブレーキホース内のブレーキフルードの圧力調整など難しい作業が発生するので、できるだけホースが繋がったままで、内部のパットのみを交換しましょう。

交換自体は決して難しいものではなく、スライドさせることで簡単に取り除くことが可能です。
キャリパーはタイヤに近く泥跳ねしやすいので、ブレーキパッドを交換すると同時に小さめのブラシで丁寧に水洗いすることをおすすめします。